2024/07/24 18:54


アレンジを作るときにどうしても出てしまう小さな花の欠片を集めて香りづけしたfragrance petals。
そちらの香りを作って頂いた調香師のfogさんにご協力頂きオリジナルのルームスプレーを作ることに。

fragrance petalsはいわゆるポプリです。
小さなスペースの中でふんわりとオイルを落とせばじっくりと香りたつイメージ。

(fragrance petalsが生まれた経緯のブログはこちらです。

https://soelhana.theshop.jp/blog/2022/09/13/195505 )

その香りが個人的にとても気に入っていて、そしてsoelを表現してくださったとても大切な香りでもあるので、違う形でも香りを楽しんでみたいなと思って、新しい香りのプロダクトの相談をさせて頂きました。

fogさんより色々とご丁寧にご案内とご提案を頂き、服に纏わせる香水のようなプロダクトもとても素敵だなぁと悩みました。
soelでご紹介させて頂いているものが花や花器など、暮らしに彩りを添えるものなので、その繋がりを大切にしたいなと思い、暮らしに香りを添えることのできるルームスプレーを作って頂くことにしました。

香りは、イランイラン、アンブレッドシードを基調に、温かみのあるスパイスのオレガノとグローブをミックス

甘さがふんわりと柔らかく香り、でもほんのりとスパイシーな香り。


同じ香りでも、じっくりと香りたつfragrance petals とルームスプレーは不思議と異なった印象になりました。

ルームスプレーは甘さがふんわりと香った後に少しすっきりとクリーンな印象も感じる香りです。

ボトルの中に入れられた透け感のある薄ーいグリーンのような色合いの液体もすてき。

瓶はフロストにするのか、透明感のあるガラスにするのか

キャップはゴールド、シルバー、ブラックなど何色にするのか

瓶の大きさが決まれば、箱はどうしようかな

ラベルに入れる文字やフォント、デザインはどうしようかな

あ、そもそもプロダクトの名前をつける?つけない?

つけるなら何にしようかな

と次々に考えることが出てきて、色々考えて悩みました。

パッケージやロゴをプロの方にお願いしようかなとも思ったのですが、

自分でパッケージデザインやロゴフォントも考えたりして、色々と試行錯誤した結果、自分がイメージしていたものに近づけることができたかなと思います。

私はいつも小さなアトリエで作品を作ったり、色々なことを考えたりもする大切なスペースなので、soelを表現してくださったこの香りにATELIERと名付けることにしました。

名前をつけたことで更に愛着が湧き、大切なプロダクトになりました。


香りを試して頂ける機会が中々ないのがとても残念なのですが、自信を持っておすすめできる香りです。ぜひ!